8月も非常に苦しいやりくりですが、貯蓄型保険の解約に着手でき、7月の通信費に引き続き固定支出削減に成功した月となりました!
今回は、8月の支出について公開していきます。(※家計簿アプリ『マネーフォワードme』を使用)
2025年8月の収支
| 収入項目 | 金額 | 備考 |
| 給与 | 422,477円 | |
| 児童手当 | 220,000円 | 子ども5人(2ヶ月分) |
| その他 | 22,905円 | ポイント割引など |
| 収入合計 | 695,382円 |
| 支出項目 | 金額 | 備考 |
| 現金・カード | 212,694円 | |
| 特別な支出 | 165,800円 | PC購入代 |
| 食費 | 162,627円 | |
| 自動車 | 151,196円 | ガソリン、駐車料金、車修理費、高速ETC料金、自動車保険 |
| 教養・教育 | 82,497円 | 学費、塾、書籍代、部活シューズ |
| 住宅ローン | 77,463円 | |
| 日用品 | 72,085円 | |
| 税・社会保障 | 50,515円 | ふるさと納税、国税、地方税 |
| 通信費 | 47,682円 | ドコモ利用料金、KABU&モバイル、MacBook Air保護、レンタルサーバー |
| 保険 | 5,000円 | 県民共済 |
| 水道・光熱費 | 19,754円 | ガス、電気 |
| 交際費 | 13,558円 | 冠婚葬祭、社員と食事 |
| 衣服・美容 | 9,739円 | 理髪・美容院など |
| 健康・医療 | 3,738円 | 精神科診察、ジム |
| 支出合計 | 1,074,348円 |
| 収支合計 | 金額 | 備考 |
| 8月 | −378,966円 |
8月も赤字家計。我慢がまん我慢がまん我慢がまん・・・。
貯蓄型保険の解約
固定支出削減最後の砦である、『貯蓄型保険』の解約に踏み切りました。
5年前の2020年3月に当時の無知な私たち夫婦は、まんまと月額30,000円の保険料を積み立てていく『貯蓄型保険』(アクサ・ユニットリンク)を契約していました。
積立開始から10年経過しないと解約時に違約金のようなものがかかり、積立保険料と運用益から差し引かれた金額しか返戻金として戻ってこないルールです。
気持ちを強く持って解約手続きを進めました。このとき応援してくれた(自分に勇気を与えてくれた)のが、
・YouTubeチャンネル『両学長 リベラルアーツ大学』
・YouTubeチャンネル『がまぐち夫婦の節約チャンネル』
・書籍『お金の大学』
・書籍『いらない保険』
・書籍『この保険、解約してもいいですか?』
でした。勇気を持って損切りできてよかったです。ありがとうございます!
まとめ
8月は貯蓄型保険の解約に成功しました。
これで、『最優先で整理したい固定支出』
はクリアにできたことになります。
家計管理と節約を続けながら、黒字家計を目指してめげずに頑張っていきます!
家計見直し『2025年8月の家計簿』はここまで。
ではまた、バイバイ。


コメント