今回は、2025年7月の支出について公開です。2025年に入ってからの家計管理と改善はまだまだ道半ばですが頑張って参ります。(※家計簿アプリ『マネーフォワードme』を使用)
2025年7月の収支
| 収入項目 | 金額 | 備考 |
| 給与 | 429,196円 | |
| その他 | 30,294円 | |
| 収入合計 | 459,490円 |
| 支出項目 | 金額 | 備考 |
| 現金・カード | 403,239円 | |
| 通信費 | 202,438円 | スマホ通信費(夫婦・長女)、 妻 スマホ買換、夫 スマホ残価一括支払い、光回線(マネフォ光) |
| その他 | 160,000円 | 生活費等の現金決済用資金 |
| 食費 | 156,636円 | |
| 教養・教育 | 121,766円 | 学費、塾、書籍購入 |
| 自動車 | 121,086円 | ガソリン代、修理代、自賠責(1ヶ月) |
| 税・社会保障 | 100,004円 | 固定資産税Ⅲ期分一括、国税、地方税 |
| 住宅ローン | 77,463円 | |
| 日用品 | 43,621円 | |
| 水道・光熱費 | 40,561円 | 水道2ヶ月分、ガス、電気 |
| 保険 | 39,703円 | 貯蓄型保険、がん保険、県民共済 |
| 趣味・娯楽 | 12,175円 | 家族6人映画(名探偵コナン)、バイクカバー |
| 健康・医療 | 11,028円 | 歯医者、ジム、精神科診察 |
| 衣服・美容 | 4,989円 | |
| 支出合計 | 1,494,709円 |
| 収支合計 | 金額 | 備考 |
| 7月 | −1,035,219円 |
iPhone買い切りと通信キャリアの変更・乗り換え
7月は一時的な出費は覚悟の上で、おもに通信費の家計改善を進めました。
2年前、夫婦ともにドコモの『いつでもかえどきプログラム(2年後返却)』で機種変更購入してしまったiPhoneを、
上のような流れで現在の所持形態に修正しました。これで夫婦ともにiPhoneは自分のモノとなるので、次の買い替えのタイミングでは、
などの方法でリセールバリューを生かしつつ、安い価格で次のiPhoneを手に入れることができるようになりました。
また、1人あたりの通信費についても大きく削減することができました。
- ドコモ:eximo(ギガ無制限)プラン 7,315円/月
- KABU&モバイル:20GBプラン 2,178円/月
まとめ
というわけで、まとめです。
家族間での無料通話などはなくなりましたが、LINEなどの無料通話アプリで十分代用できます。
通信量についても自宅にWi-Fiがあるので、通常の使い方で20GBを使い切ってしまうようなことは今のところ1度もないです。
家計管理と改善の真っ最中の我が家にとっては、大手キャリアの複雑な料金体系(家族割やら系列カード支払い割やら光回線とセット割など)が足枷となるので、
スマホ通信費はいくら!
光回線費はいくら!
とシンプルに管理できるように意識しています。
脱赤字家計までの道のりは長いですが、引き続き邁進していきます!
家計見直し『2025年7月の家計簿』は、ここまで。
ではまた、バイバイ。

コメント