今回は、2025年6月の支出について公開です。2025年に入ってからの家計管理と改善はまだまだ続きます。(※家計簿アプリ『マネーフォワードme』を使用)
2025年6月の収支
| 収入項目 | 金額 | 備考 |
| 給与 | 403,194円 | |
| その他 | 14,120円 | |
| 収入合計 | 417,314円 |
| 支出項目 | 金額 | 備考 |
| 現金・カード | 252,716円 | |
| 食費 | 149,809円 | |
| 教養・教育 | 114,743円 | 学費、塾、書籍 |
| 住宅ローン | 77,463円 | |
| 日用品 | 66,596円 | 日用品、長女小遣い |
| 保険 | 60,873円 | 貯蓄型保険、がん保険、県民共済、自動車保険 |
| 自動車 | 36,897円 | ガソリン |
| 衣服・美容 | 30,030円 | 理髪・美容院 |
| 水道・光熱費 | 19,532円 | ガス、電気 |
| 通信費 | 19,161円 | ドコモ利用分、マネフォ光日割り |
| 健康・医療 | 10,456円 | 歯医者、ジム、サプリメント |
| 交際費 | 8,567円 | |
| 税・社会保障 | 22円 | 国税、地方税 |
| 支出合計 | 846,863円 |
| 収支合計 | 金額 | 備考 |
| 6月 | −429,549円 |
6月は家計管理・家計改善を始めてから、比較的安定した支出項目でした。相変わらずの赤字家計には変わりないですが…。
高校生の長女の部活動関連支出57,000円が急遽あり、現金の準備が必要になったことが予定外の支出となり『マジか!?』となりました。
最優先で整理したいと考えている固定支出
- 貯蓄型保険(アクサのユニットリンク) 保険料30,000円/月
- 通信キャリア 夫婦でドコモ 約8,000円✖️2人分 計16,000円
いよいよ7月は通信キャリアの変更にメスを入れていこうと考えてます。これを実行することで、ほぼ同額の支払い金額で『光回線』『夫婦スマホ代』『長女スマホ代』をカバーできるようになるので、月額で実質約10,000円程度の節約になると見込んでいます。
家計見直し『2025年6月の家計簿』はここまで。
じゃまた、バイバイ。

コメント